新着情報

2016.03.16 冊子『教育応援』コンテンツ

中高生が気兼ねなく学び合える空間を生み出す 山内 学

2015年8月、新しい中高生向けのSNSサービスが誕生した。学校を超えて学びあえる10代限定のSNS「THINKERS」だ。「学び合い」にフォーカスを当てたこれまでにないプラットフォームを手掛ける山内さんにその思いを伺った。

IT業界の激動を経て、教育に辿り着く

 THINKERS立ち上げに至るまでに山内さんは2つのIT企業の買収に直面した。一つは、CTO(最高技術責任者)として携わっていたインターネットの広告の効果を測定する企業。もう一つは、自ら立ち上げた検索エンジンを提供する企業「コトハコ」だ。1社目の企業が買収された後、筑波大学大学院に入学し、検索エンジンの研究をしながら在学中に始めた会社であった。インターネットが急速に普及する激動の中、ITの最前線で戦い続けてきた山内さんは二度の買収劇を経て、「自分の人生を掛けてこの先、臨むべきことは何か?」と考える。自分のITスキルを活用し社会に貢献でき、それでいて自分でもやりたいと思えるもの。そこでたどり着いたのが、「教育」だった。

学校ではなく興味で繋がる

「自分が高校生だった頃、実はちょっと背伸びをして国際情勢について真剣に学び、様々なことを考えていました。そのことを本気で語り合える友達が身近にいなかったんです」。この原体験がTHINKERSを立ち上げるきっかけとなる。THINKERSに参加する中高生は現在600人。そこには学びに貪欲で、尖った生徒が集まっている。膵臓の魅力に取りつかれ、膵臓に対する熱い思いを英語でプレゼンテーションする東京の中学生。古文が好きなあまり、ただ古文を読むだけでなく、村上春樹の文章を古文に翻訳し始めた奈良県の高校生などなど。尖りすぎて学校の中では少し浮いてしまいそうな彼らの熱い思いが日々SNS上で発信されている。たとえ自分の近くにわかってくれる人がいなくても、どこかで共鳴してくれる人が見つかるかもしれない、このことがTHINKERSの最大の魅力だ。実際に奈良の古文の高校生は、同じように古文翻訳に取り組む佐賀の高校生とつながり、古文の話題で盛り上がる。山内さんの思いが実現し始めている。

学校内THINKERS始めます

 尖った生徒が真剣に学び合う空間として活発なディスカッションが繰り広げられているTHINKERSは、自分の発信やディスカッションを蓄積できる学びの記録としての機能ももつ。「主体的な行動で学びを積み上げる、この仕組みを日々の学校でも使ってもらいたいと考えています。現在、学校使用向けにアレンジした新しいTHINKERSのサービスを夏前に完成できるように、目下開発中です」と山内さん。ITの世界で経験を積んだ、山内さんの思いから始まったTHINKERS。それはクラスや学校の垣根を取り払い、生徒にとっても教員にとっても新しい学びや教育を創り出すきっかけとなるかもしれない。

著者コメント:吉田 拓実

THINKERSの中で繰り広げられる活発なディスカッションを見ていると、私自身もワクワクしてきます。