ABOUT
バイオサイエンスキャンプとは
本プログラムでは、長浜バイオ大学を舞台に、高校生の皆さんが最先端のバイオ研究に直接ふれ、自身の興味や仮説をもとにチームで実験・考察・発表までを行います。長浜バイオ大学の大学教員や大学院生のサポートのもと、バイオテクノロジー領域の幅広い話題に触れながら、実際に実験やデータ解析などを体験していただきます。また、滋賀県や長浜市ならではの魅力を感じてもらいながら、長浜バイオ大学の大学院生との交流を通して、大学での学びや自身の興味・関心を具体化できる内容です。バイオ×自分の興味を探究したい高校生の皆さまにおすすめの、学びと出会いに満ちた2日間を提供します。
プロジェクト概要
プログラム名 | 高校生のためのバイオサイエンスキャンプ in 長浜 〜大学での研究体験を仲間と楽しもう!〜 |
主催 | 長浜市 |
企画・実施 | 株式会社リバネス ※本プログラムは長浜市の「 学びの実験教室 NEXT 産官学連携プロジェクト委託業務」の一環で実施いたします。 |
協力 | 長浜バイオ大学 |
日時 | 2025年9月20日(土)11:00 〜 21日(日)17:00 |
参加対象 | 高校1年生〜高校3年生 |
参加費 | 無料(プログラム中の食事代・宿泊代を含む) ※現地までの旅費・交通費は各自負担となります |
募集数 | 40件(応募多数の場合は抽選) |
募集チラシ | 募集案内用のチラシは以下よりダウンロードしてください。 ダウンロードURL:https://lne.st/nghm-flyer ![]() |
実施概要
開催日時 | 2025年9月20日(土)10:00 〜 21日(日)17:00 |
集合 | 20日(土)10:00にJR長浜駅 集合 |
会場 | 長浜市内施設、長浜バイオ大学 |
宿泊 | 県民共済ドーム長浜宿泊研修館 |
当日のタイムライン(予定) | <1日目> 10:00 JR長浜駅集合 10:30 オープニングセレモニー 11:00 昼食休憩 12:00 大学へ移動(電車) 12:45 研究体験プログラム 17:00 長浜バイオ大学の大学生・大学院生と交流 18:15 夕食 <2日目> 7:00 朝食 8:00 琵琶湖湖畔散策 9:00 研究体験プログラム 12:00 昼食 13:00 研究体験プログラム 14:00 発表準備 15:00 プレゼンテーション 16:00 クロージング 17:00 解散@長浜バイオ大学※スケジュールや内容が変更になる場合がございます |
実施内容 | 長浜バイオ大学の周辺のフィールドも活かした研究体験にチームで参加していただきます。以下のいずれかの体験に参加していただきます。
①水生生物のオリジナル図鑑をつくろう! ②バイオの力で植物の分類と種同定をしよう! ③遺伝子組み換えで光る大腸菌をつくろう! ※申込時に参加を希望する体験を確認いたします。希望状況によっては第1希望の体験を受けられない場合があることをご了承ください。 |
募集要項
参加対象 | 高校生1年生〜3年生 |
募集数 | 40名(応募多数の場合は抽選) |
参加費用 | 無料(プログラム中の食事代・宿泊代を含む) ※現地までの旅費・交通費は各自負担となります |
応募締切 | 2025年8月21日(木)18:00まで ※締切を延長しました! |
結果通知 | 2025年8月下旬頃 |
事前説明会 を開催! |
7月29日(火)にオンラインにて実施した事前説明会のアーカイブ動画を公開します。事前説明会では、長浜バイオ大学の研究者 奈良篤樹 氏による講演も含まれていますので、ぜひご覧の上、参加をご検討ください。
|
こんな高校生はぜひご参加を! | ・バイオテクノロジーをもっと知りたい ・生物・環境・医療・農業・情報などの分野に興味がある ・実験が好き!もっと深く学んでみたい ・将来、大学で研究してみたい ・自分の進路について考えるきっかけが欲しい ・琵琶湖が好き!自然の近くで学びたい |
プログラム申し込み
- 下記のフォームからご応募ください。