次世代・研究者・企業で地域の未来を考える

ABOUT

本プログラムでは、これまでのような研究成果の「発表」だけでなく、地域の企業と協力しながら新たな研究テーマを「創り出す」ことに挑戦していただきます。
中高生のみなさんが自分の関心や探究を出発点に、社会課題の解決や未来につながる問いを見つけ、研究というかたちで深めていく——そんな学びのプロセスを通して、地域や社会とのつながりを実感できる機会を提供します。

「中高生 × 企業  研究者」がアイデアを出し合い、互いに学び合い、共に考える「場」を創出します。学校や教室を飛び出し、実社会に近いテーマにふれることで、自身の関心や問いが社会とどのようにつながっているのかを、体験的に学んでいただく内容になっています。
岡山・中四国地域を舞台に、中高生の創造力と情熱が活きる、新たな探究のかたちを育み、それを未来へとつなげていくことを目指すプログラムです。

 

プロジェクト概要

プログラム名 KENQ JOURNEY
主催 株式会社中国銀行・株式会社リバネス
日時 2025年12月20日(土)13:00-17:00
参加対象 岡山・中四国地域の中学生・高校生・高専生(3年生まで)
募集数 40件(応募多数の場合は抽選)

実施概要

開催日時 プログラム名:KENQ JOURNEY

日時:2025年12月20日(土)13:00-17:00

会場:中国銀行本店(岡山県岡山市北区丸の内1丁目15番20号)

当日のタイムライン 13:00-13:30 開会

13:30-14:00 研究ショートピッチ

14:00-15:00 ポスター交流会

15:00-16:30 未来創生イグニッション 

16:30-17:00 表彰式・閉会式

実施内容
  • 研究ショートピッチ(20件 ※参加者多数の場合は抽選します)
    • 中高生研究者による研究ショートピッチを実施
    • 発表90秒・質疑応答は無し
  • ポスター交流会(40件 ※参加者多数の場合は抽選します)
    • 次世代研究者によるポスター発表
    • ポスター発表で研究者や大学院生による研究アドバイスや共同研究の仲間集めを実施
  • 未来創生イグニッション
    • 中高生とともに未来を考えるワークショップ
    • 中高生、研究者、地域企業の3者でテーマを元にディスカッションを実施

募集要項

参加対象 岡山・中四国地域の中学生・高校生・高専生(3年生まで)

募集数

研究ピッチ:20名程度
ポスター発表者:40件
(※応募多数の場合は抽選を行います)
応募締切 2025年6月24日(火)〜2025年9月11日(木)18:00まで
結果通知 2025年10月下旬頃

ポスター演題登録

  • 下記の「リバネスID」ページから「KENQ JOURNEY」を選択して、ご応募ください(初めての方は、アカウントの作成をお願いします(無料))。

未来創生イグニッションについて

私たちは中高生研究者を未来を共創するパートナーと考えています。地域の企業が取り組んでいる社会課題・産業課題の解決に向けて、中高生研究者の皆さんといっしょに取り組める「研究テーマ」を発案する機会を提供します。来場する中高生・学校教員の皆さん、そして地域の企業や研究者が協力して、新しいアイデアや研究のきっかけを見つけられる場にしたいと思っています。

実施内容

ポスター交流会において、参加企業のブースにて来場する中高生から事前に各テーマに対するアイデアや意見を募集します。集まったアイデアや意見をもとに、生成AIを用いて研究テーマ案をその場で作り出します。出てきた研究テーマ案について地域の企業や研究者、リバネスのサイエンスブリッジコミュニケーターが公開ディスカッションを行い、よりおもしろく・深めるためのヒントをみんなで話し合います。

その場で生まれた研究テーマのアイデアは、来場する中高生の皆さんが自分の研究に発展させることも大歓迎です!気になったテーマがあれば、ぜひ持ち帰って、自分なりのアイデアや工夫を加えてオリジナルの研究テーマにしてください。

当日の流れ

15:00-15:10 趣旨説明
15:10-16:20 参加企業とのオープンディスカッション
16:20-16:30 まとめ

お問い合わせ

株式会社リバネス 教育開発事業部
担当:正田、仲栄真
TEL:03-5227-4198
MAIL:[email protected]